
パズドラには、ゲーム内で使われる特有の用語が結構あります。また、ネット上でもパズドラに関する略語や用語が飛び交っています。
はじめは全然何のことかわからない略語・用語もたくさんあったので、用語集としてまとめてみました。
ゲームの内容に関する略語・用語
| ~~D | ダンジョンの略。ノーマルD、火曜Dなどといった使い方をします。 |
| ND | ノーマルダンジョンの略。 |
| フレ・F | フレンドの略。 |
| LF | 「リーダーとフレンド」の略。 |
| LS | リーダースキルの略。 |
| SL | スキルレベルの略。 |
| テーブル | モンスターごとに設定されているLv99到達に必要な経験値量。最大レベル到達に必要な経験値量ではなく、あくまでLv99までに必要な点に注意してください。例えば、「1000テーブルで最大Lvが10」の場合、最大レベルまでに必要な経験値は100になります。 |
| 1ラッシュ | 相手の防御が高すぎてダメージが1しか出ないこと。ダメージ1の表示が一斉に表示される事からこう呼ばれています。 |
| 石 | 魔法石のこと。「石いくつ?」という質問は、コンティニュー前提で挑む難易度の高いダンジョンに対して、「コンティニュー回数が何回になるか」という意味です。 |
| 石ジャブ | 魔法石を大量に使うこと。魔法石をジャブジャブ使うというところからきています。 |
| 餌 | 経験値として合成するモンスターのこと。 |
| 詫び石 | サーバーダウンなどでユーザーに迷惑がかかったときに、運営側からもらえる魔法石のこと。 |
| ゲリラダンジョン | 突発的に発生するスペシャルダンジョンのこと。 |
| スタミナ調整 | ランクが上がるとスタミナが最大まで回復することを利用してスペシャルダンジョンなどに備え、スタミナとランクアップに必要なEXPを逆算して事前に調整すること。 |
| ターンかぶり | 敵の攻撃タイミングがかぶること。基本的にはかぶらない方がありがたいですが、コンティニューすることを前提にやっている場合は、攻撃ターンがかぶってくれた方が好都合な時もあります。 |
| 超絶アップ | 特定モンスターの出現確率がアップすること。レアガチャイベントなどで使われます。 |
| テクダン・テクニカル | ノーマルダンジョン「魔王の城」クリア以降に出現する特殊ダンジョン。ノーマルダンジョンと異なり、敵が各種のスキルを使用してくるのが特徴です。消費スタミナのわりに経験値は少ないですが、強化合成用モンスターのペンギンが集められます。 |
| ドロップ | パズルを構成するピースを指す場合とモンスターが卵を落とすことを指す場合があります。 |
| ドロ・泥 | モンスターを倒した時に獲得できる卵のこと。 |
| ノーコン | 「ノーコンティニューでクリア」の略。 |
| マラソン | 特定の卵ドロップを目当てに同じダンジョン攻略を繰り返すこと。 |
| リセマラ | リセットマラソンの略。最初のレアガチャで、欲しいレアモンスターがゲットできるまで再インストールを繰り返すことです。 |
パーティー構成に関する略語・用語
| パーティー | ダンジョンで使うモンスターのチームのこと。リーダーに1匹、サブに4匹のモンスターを選択でき、全部で5つのチームを編成できます。 |
| パ・PT | パーティーの略。 |
| 一色パ | 属性が一つに揃えてあるパーティーのこと。敵との相性の問題やドロップが枯渇しやすいなどのデメリットもありますが、弱点効果や属性強化リーダースキルの恩恵を最大限に受けられる事が最大のメリットです。 |
| ~染め | メンバーやスキルを何らかの条件にそって合わせること。 |
| LFおでん | HP満タン時に受けるダメージが1/5倍になる「守りの衣」のリーダースキルを持つ木属性オーディン系をリーダーとフレンドにしたパーティー。受けるダメージが極めて小さくなるため、ダメージを受けてもすぐに回復することで、再びスキル発動条件を満たす事ができるのが特徴です。 |
| 2.25倍パ | 特定属性のHP、攻撃力、回復力が1.5倍のリーダースキル持ちをリーダーとフレンドにしたパーティー(1.5×1.5=2.25)。全ステータスが上がるので安定性が高くなります。 |
| 6.25倍パ | 特定のタイプ・属性の攻撃力が2.5倍のリーダースキル持ちをリーダーとフレンドにしたパーティーのこと。 |
| ドラパ | エンシェントドラゴンナイトをリーダー・フレンドにした6.25倍パーティー。 |
| 9倍パ | 攻撃力3倍のリーダースキルを持つモンスターをリーダー・フレンドにしたパーティー。 |
| 闇パ | 闇系を中心としたパーティーのこと。 |
| ゾンビパ | ド根性(根性)のリーダースキル持ちをリーダーかフレンドにしたパーティーのこと。 |
| 虹クリ | オートゾンビの一種で、クリスタル・ディフェンダーズコラボのモンスター「レインボークリスタル」を主軸にしたパーティー。 |
| ゼウスパ | “HP満タン時に攻撃力3倍”のリーダースキルを持つゼウスをリーダーにしたパーティー。 |
| イシスパ | “3属性で攻撃すると攻撃力3倍”のリーダースキルを持つイシスをリーダーにしたパーティー。 |
| ホルスパ | “4属性で攻撃すると攻撃力4倍”のリーダースキルを持つホルスをリーダーにしたパーティー。 |
| バステトパ | “4コンボ以上で攻撃力2.5倍”のリーダースキルを持つバステトをリーダーに据えたパーティー。 |
スキルや戦術に関する略語・用語
| CTW | スキル「チェンジ・ザ・ワールド(Change The World)」の略。制限時間内はドロップをどれだけ動かしてもOKという型破りなスキルです。 |
| アマブレ | スキル「アーマーブレイク」の略。このスキルを使うと、5ターンの間敵の防御力が75%減少します。防御の高い敵には非常に有効ですが、もともと防御が高くない敵にはあまり意味がありません。 |
| カラドラブレス | カラードラゴンの最終進化時のスキル。2万ダメージを安定して与えられるため、雑魚キャラの一掃に便利です。 |
| ギガグラ | スキル「ギガグラビティ」の略。敵の現在のHPを30%削るスキルです。 |
| スキル溜め | わざと敵を殺さないようにドロップ消しを繰り返し、スキルが発動できるようにターンを稼ぐこと。 |
| スキラゲ | スキル上げのこと。 |
| スキルマ | スキルマックスの略。 |
| ドロップ事故 | 回復ドロップが足りなくて回復できない、水属性しかいないパーティーで水ドロップがないなど、必要なドロップが足りない状態のこと。 |
| 両MAX | スキルレベル及び通常のレベルが最大であること。 |
| カンスト | カウンターストップ、数値が最大になっている状態のこと。モンスターのレベルとスキルレベルが両方MAXになっていて、さらに強化上限である+297が付与されている場合を指すことが多いです。 |
モンスター名に関する略語・用語
| ADK・エンシェント・エンドラ | エンシェントドラゴンナイトの略。 |
| CDD・カビゴン | カオスデビルドラゴンの略。ブラックコドラの最終進化系でドラゴンタイプのモンスターです。 |
| CDK・カオドラ | カオスドラゴンナイトの略。 |
| DDK・ダードラ | ダークドラゴンナイトの略。 |
| GED | グラビトンアースドラゴンの略。 |
| LHD | ライトニングホーリードラゴンの略。 |
| CAD・クリオラ | クリスタルオーロラドラゴンの略。 |
| MVD・メテボル | メテオボルケーノドラゴンの略。 |
| SSNOSN | スサノオ、及びスサノオノミコトの略。読み方は「スサノオさん」。 |
| イズイズ・双子 | 北欧神イズン&イズーナおよびその進化後である双星の女神イズン&イズーナのこと。 |
| インド神 | シヴァ、ラクシュミー、パールヴァティー、インドラ、ヴリトラおよびその進化系の神のこと。 |
| エジプト神 | ホルス、イシス、バステト、ラー、アヌビスおよびその進化系の神のこと。 |
| おっさん | 光の番人、闇の番人など番人系のこと。 |
| おでん | オーディンのこと。 |
| ぐんまけん | ぐんまのやぼうコラボでドロップするダルマの進化系。ダルマ→超・ダルマ→ぐんまけん→超・ぐんまけん、と4段階で進化します。神タイプであり、ステータスもバランスよく高いです。 |
| カラドラ | カラードラゴンの略。レッドコドラ、ブルーコドラ、グリーンコドラ、ホワイトコドラ、ブラックコドラ及びその進化系のこと。 |
| カラメタ | ルビードラゴン・サファイアドラゴン・エメラルドドラゴンとその系統モンスターの略。 |
| ゴスリン | ポリンの塔でのみ手に入るゴーストリングのこと。 |
| ゴレ | ゴーレムの略。 |
| シード・プラント・フラワー・フルーツ | ドラゴンの進化素材になる「ドラゴンシード」「ドラゴンプラント」「ドラゴンフラワー」「ドラゴンフルーツ」のこと。 |
| ジオング | ダークゴーレムMkⅢの事。色彩や単眼、全体のシルエットが「機動戦士ガンダム」のモビルスーツ「ジオング」に似ているためこう呼ばれています。 |
| ジョブキャラ | CDコラボのコラボガチャで入手できるキャラクターの総称。 |
| ステッカー娘 | 関連商品である「ステッカーコレクション」の当たりに記載されたシリアルで入手できる女の子モンスター、ミツキ・ルカ・カノ・フウ・クロネの事。 |
| 精霊 | シャイターン・ウンディーネ・シルフ・ジーニャ・タナトスおよびその進化系のこと。 |
| チョキメタ | 超キングメタルドラゴンのこと。 |
| チョメ | Ver5.0より追加された新モンスター「望月千代女」およびその進化系の事。 |
| ロード | ヴァンパイアロード及び魔王ヴァンパイアロードのこと。 |
| バハ | クリスタル・ディフェンダーズコラボダンジョンのボス、バハムートのこと。 |
| パール | 金色の女神・パールヴァティのこと。 |
| ふわふわ・ふわふわ龍 | 外見がふわふわしている光のファンシードラゴン「フェリオ」とその進化系のこと。 |
| ブラジャー | 蒼天龍・ニライカナイのこと。 |
| ペンギン・鳥 | ペンドラ系のこと。基礎経験値が高く、進化させるとさらに経験値が増えます。 |
| マスリン | ポリンのでかいやつ、マスターリングのこと。 |
| マッチ | ベビーマッチプラスのこと。 |
| メタドラ | メタルドラゴンの略。 |
| ゴルドラ | ゴールドドラゴンの略。 |
| キンメタ | キングメタルドラゴンの略。 |
| キンゴル | キングゴールドドラゴンの略。 |
| ラブラブ・アブノーマル | 共に西洋神「慈愛神・ヴィーナス」の究極進化形態の事。副属性光の”コスモスヴィーナス”が「ラブラブ」で副属性闇の”カオスヴィーナス”が「アブノーマル」らしいです。 |
| 牛・水牛 | 氷砕機龍・アルデバランのこと。 |
| 歌姫 | 大海の歌姫・セイレーンのこと。 |
| 狼・オオカミ | アマテラスオオカミのこと。毎ターン回復のリーダースキル「神の奇跡」が強力。 |
| 女の子 | 特にナーガ、マーメイド、ドリヤード、キューピッド、サキュバスおよびその進化系のこと。 |
| 鞄・カーバン | カーバンクルの略。 |
| 玩具龍・新御三家 | テクニカルダンジョンのボスであるフレアドラール、メガロドラン 、フォートトイトプス 、エンジェリオン 、ドラウンジョーカー及びその進化前のこと。 |
| 金玉・銀玉 | 卵の色のこと。金色の卵は「金玉」、銀色の卵を「銀玉」と呼びます。 |
| 栗・クリ | クリスタル・ディフェンダーズコラボのレッドクリスタル・ブルークリスタル・グリーンクリスタル・イエロークリスタル・パープルクリスタル・レインボークリスタルのこと。 |
| 虹クリ | レインボークリスタルのこと。 |
| 御三家 | ティラ、プレシィ、ブラッキィ、プテーラ、スピノン及びその進化系のこと。 |
| 女帝 | 紅蓮の女帝・エキドナのこと。 |
| 西洋神 | ミネルヴァ、ネプチューン、セレス、ヴィーナス、ハーデスおよびその進化系の神のこと。 |
| 新西洋神 | Ver5.0から追加された新たな西洋神、アレス・ヘルメス・アルテミス・アポロン・ペルセポネおよびその進化系の神のこと。 |
| 扇風機 | 旋風機龍・カノープスのこと。 |
| 白盾・ヴァル | 白盾の女神・ヴァルキリーのこと。 |
| 晩成型ドラゴン・ガチャ龍・晩成龍 | サラマンダー、シーサーペント、ドラゴネット、白龍、バジリスク及びその進化系のこと。 |
| 北欧神 | フレイ、イズン&イズーナ、フレイヤ、トール、ロキおよびその進化系の神のこと。 |
| 魔女・常夜 | 常夜の魔女・リリスのこと。 |
| 焼き鳥 | フェニックスの事。炎の天空龍でドロップする炎の幻獣。 |
| 山田 | ヤマタノオロチのこと。 |
| 悪Q・÷9 | ワルキューレのこと。 |
| 和神 | カグツチ、オロチ、スサノオ、アマテラス、ヨミおよびその進化系の神のこと。 |
| 毛虫 | 伝説の島龍こと 島龍ユグドラシル のこと。 |
| 土下座龍 | 伝説の邪龍こと 邪龍ヘルヘイム のこと。 |
| 鰤 | ヴリトラのこと。 |
| 珍客 | 期間限定キャンペーンで特定のダンジョンに出現するモンスターのこと。 |
| ダイハツ・ミライース | 新モンスター「ヘラ・イース」のこと。 |
docomo Xperia™ A SO-04E用パズドラ・フィルム/ドラパ
【iPhone5】パズドラ総選挙ケース 蒼穹の双星神・イズン&イズーナ
スペシャルヌイグルミアソート5つセット パズドラ

ホーム